よもぎ蒸し 漢方蒸しつるり八女店の体質改善プログラムについて
体質改善プログラムは、体の内側から根本的に改善することで、外見の美しさと健康を同時に手に入れるための施術です。
「なんとなく体がだるい」「冷えやむくみがなかなか取れない」「代謝が落ちている気がする」など、外見だけではわからない体の悩みは、内側からのケアで改善していくことが大切です。
▼体質改善プログラムが必要な方の特徴とお悩み▼
- 冷え性に悩んでいる方
- 「手足が冷えてつらい」「夏でも足が冷たい」「冷えで眠れない」など、慢性的な冷え性は血流の滞りが原因です。温熱療法を取り入れ、体を芯から温めていきます。
- むくみやすい方
- 「夕方になると足がパンパン」「朝起きると顔がむくんでいる」など、むくみはリンパの滞りや水分代謝の低下が原因です。リンパマッサージで老廃物を流し、スッキリした体を目指しましょう。
- 代謝が悪く、痩せにくいと感じている方
- 「食べる量は変わらないのに、体重が増えてきた」「代謝が落ちて、痩せにくくなっている」など、基礎代謝を上げるための施術と生活習慣の改善を行います。
- ホルモンバランスの乱れや生理痛がひどい方
- よもぎ蒸しや漢方ケアなどを取り入れ、ホルモンバランスを整え、生理痛を和らげるケアもご提供。体の内側から健康的なバランスを取り戻しましょう。
- 慢性的な疲れを感じている方
- 「毎日なんとなく体がだるい」「疲れが取れにくい」など、日々の疲れが溜まりがちな方は、体質改善でエネルギーを取り戻し、疲れにくい体質を目指します。
つるり八女店 体質改善プログラムの特徴よもぎ蒸しとは
よもぎ蒸しは、韓国の伝統的な温浴療法で、特に女性に親しまれています。椅子に座り、よもぎをはじめとしたハーブの蒸気で体を温め、下半身を中心に血行を促進します。
◎よもぎ蒸しはよもぎを中心としたシンプルなハーブ。

国内産 よもぎ

オリジナルハーブブレンド
つるり八女店 体質改善プログラムの特徴漢方蒸しとは
韓国発の蒸気浴を山人参+九州産ハーブでハイブリッド仕様に。
宮崎高千穂産のヒュウガトウキ(日本山人参)、熊本県阿蘇産よもぎ、さらには九州産の薬草を
煮立たせた蒸気を、吸収のよい粘膜にダイレクトに体へ送り込みます。女性(男性含む)の
大きな悩みの一つ「冷え」を根本から改善するメディカルハーブ(山人参)蒸気浴です。
日本山人参ヒュウガトウキとは?
日向当帰(ひゅうがとうき)は、セリ科の植物で「日本山人参」ともいい、宮崎県高千穂町近辺にしか自生しない植物です。江戸時代より薬草として利用されており、薩摩藩が門外不出の薬草として栽培し、現在まで「神の草」と呼ばれています。 民間薬として様々な効能があり、現在の生活習慣病の改善に効果があるとされ、 ウェルネス分野での注目を浴びています。 西洋ではラテン語で天使を意味する「アンジェリカ」と呼ばれることから、 「天使のハーブ」といわれています。


ハーブパック◎販売中
オリジナルハーブブレンド5つのコースを持ち運べるパック。ご自宅での蒸気浴や、サウナではパックを煮出してロウリュすることもできます!

オリジナルハーブブレンド
九州のブレンダー合志氏監修によるオリジナルブレンド サウナ、よもぎ蒸しシーンのニューウェーブとなる蒸気浴サービスです。
一人一人のお悩みに体調に合わせて選べる漢方蒸し
陰陽五行をモデルにしたオリジナルハーブブレンドは、5つのコースをご用意。 その日のコンディション、体調に合わせて提供します。
一人ひとりの悩みに合わせてコースをセレクトすることで体の不調を効率的に改善していきます。

≪よもぎ蒸しの効果≫

- ▼デトックス効果▼
- よもぎ蒸しは、体を温めることで発汗を促進し、体内の老廃物を排出します。
- ▼血行促進▼
- 体を温めることで血液循環が良くなり、冷え性やむくみの改善に効果的です。
- ▼ホルモンバランスの調整▼
- よもぎの成分が子宮や卵巣を温め、ホルモンバランスを整える手助けをします。
- ▼ストレス解消▼
- よもぎ蒸しのリラックス効果で、精神的なストレスを和らげることができます。
- ▼美肌効果▼
- 発汗により毛穴の汚れを排出し、よもぎの成分が肌を潤し、トラブルの改善に役立ちます。
≪漢方蒸し効果≫

- ▼疲労回復▼
- 漢方蒸しは、体を芯から温めることで血行を促進し、筋肉の緊張や疲れを和らげます。慢性的な疲労感やストレスでお悩みの方におすすめの施術で、深いリラクゼーション効果が期待できます。
- ▼免疫力向上▼
- 漢方薬草の成分が蒸気を通して体に浸透し、自然治癒力と免疫力を高めます。定期的な利用で風邪をひきにくくなるなど、体調管理にも役立つとされています。
- ▼ホルモンバランスの調整▼
- 女性特有のホルモンバランスの乱れや生理痛、更年期症状の緩和に効果的です。漢方の力でホルモンバランスを整え、内側から健やかな体づくりをサポートします。
- ▼消化機能の改善▼
- 体を温め、血行を良くすることで消化機能の向上も期待できます。胃腸の働きを促進し、便秘の解消やお腹の張りの改善をサポートします。
つるり八女店 体質改善プログラム通う頻度はどれくらい?
初期集中ケア/週に1~2回
初めの1~2か月間は、週に1~2回の頻度で通うと体が温まりやすくなり、冷えやすい体質の改善に役立ちます。この初期ケアで基礎体温が整いやすくなります。
維持ケア/月に1~2回程度
体調の維持やリラックスが目的の場合は、月に1~2回程度でも十分です。継続することで体質が整いやすくなり、冷え性改善やホルモンバランスのサポート効果も期待できます。
また、特に冷えが気になる季節やストレスが溜まっている時期には頻度を増やすと、体調が整いやすくなります。z
オプションメニューにも最適◎
よもぎ蒸しや漢方蒸しは、他のエステメニューと組み合わせることで、より効果を実感しやすくなります。施術前に行うことで体を温め、血流やリンパの流れを促進するため、続けて受けるフェイシャルケアやボディトリートメントの効果がアップ!また、施術後に取り入れることで、心身のリラックスとともに肌や体のメンテナンス効果が持続しやすくなります。
オプションメニューとして活用し、日常のリフレッシュや特別なケアのサポートに、ぜひお試しください。
▼カッピング施術の流れ▼
施術前にお客様の体調やお悩み、目的をヒアリングします。冷え性改善、リラクゼーション、体質改善など、ご希望に合わせて施術内容を調整します。
専用のガウンやマントに着替えていただきます。全身が温まるよう、しっかりとした着用をお勧めしています。
よもぎを中心とした薬草を煮立てて、蒸気を発生させます。薬草の香りと温かい蒸気が、全身を包み込み、リラックスした状態で施術をお楽しみいただけます。
約30~40分、専用の椅子に座って温浴を行います。体調やご希望に応じて、温度や施術時間を調整いたします。
施術後はゆっくりとお着替えいただきます。汗が出やすいため、タオルで軽く拭き取り、水分補給を行います。体が温まった状態を維持するため、着替え後も少しリラックスしてお過ごしください。
施術後の体感や、今後の通う頻度についてのアドバイスを行います。気になる点や体調の変化についても気軽にご相談いただけます。
ドライヘッドスパ・漢方蒸し・毛穴洗浄他メニュー

ドライヘッドスパ
眼精疲労、頭痛がひどい方へおすすめします。

漢方蒸し
体を芯から温め、体質改善につなげます。

毛穴洗浄
男女問わず、人気の毛穴洗浄です!
痩身エステ・ダイエットに関するよくあるご質問
施術中はどのように過ごすのでしょうか?
よもぎ蒸し・漢方蒸しは、専用のガウンを着用して椅子に座り、蒸気を体に浴びる形で行います。施術中はリラックスした状態で、読書をしたり、瞑想をしたりしてお過ごしいただけます。
施術を受けられない場合はありますか?
発熱や体調がすぐれない時、妊娠中の方、持病をお持ちの方は施術を控えていただいています。詳しくはカウンセリング時にご相談ください。
施術後に気をつけることはありますか?
施術後は水分補給をしっかりと行い、体を冷やさないようにしてください。また、施術直後の激しい運動や長時間の入浴は控えることをお勧めします。

TEL.070-8456-6104
※施術中はお電話に出ることが出来ません。
※営業電話お断りしております。
メニュー詳細に関連する記事